ビリヤードマニュアル

ビリヤードマニュアルページ_TOP
ブリッジ_ジャンプボタン_168x66_3フォーム_ジャンプボタン_168x66pxテクニック_ジャンプボタン_168x66pxルール&マナー_ジャンプボタン_168x66pxナインボール_ジャンプボタン_168x66pxエイトボール_ジャンプボタン_168x66pxビリヤード用語集_ジャンプボタン_168x66px

ブリッジの作り方

ブリッジとはキューを握っていない方の手で作るキューの支えのことでレストとも呼ばれています。
このブリッジがきちんと固定されていないとキューがぶれやすく、ミスショットの原因となってしまいます。

ビリヤードマニュアル_ブリッジ編_4

①最初は、利き腕とは逆の手を開いて、小指を下にし、横にして台の上にのせる。

②薬指、中指と順番に手前に倒していく。

③親指と人差し指の間に キューを乗せる。

④最後に、人差し指でキューを包み込むよう に輪を作れば完成。

応用ブリッジの作り方

レールブリッジ

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウル
【手球がクッションに近い場合】
親指を折り中指に付け、人差し指以外はクッション上で固定。折り曲げた親指と中指にキューを添えるようにおき、上から人差し指で固定。

Vブリッジ

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウル
【手球と的球が近い場合など】
手をパーに開いて甲を軽く持ち上げ、親指の横腹を人差し指の根元あたりにつける。そのときできる隙間のVゾーンにキューを乗せて撞く。

フィンガーブリッジ

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウル
【手前に他の球がある場合など】
Vブリッジと同じ形で手の腹を浮かし、4本の指で支える。
不安定な形なのでどうしようもない時意外は極力避けよう。

フォーム


ビリヤードマニュアル_基本フォーム_3足は肩幅よりやや広めにスタンスをとり、キューがあごの下にくるように構える。肘から下だけを動かすようにすれば、より安定したショットができるはず。キューを握るときは生卵を握る感覚でやさしくつつみこもう。

イメージボール

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウルまっすぐの球はまっすぐ手球をショットできれば入る。では、まっすぐじゃない場合はどうすればよいのだろう。図のように、どこに当てれば的球がポケットできるのかということを考えてイメージボールを想定する。そこへ向かってショットすれば、だいたいポケットへ向かって進むはず。あとは感覚で微調整が必要なのでたくさん練習しよう。

メカニカルブリッジ

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウル メカニカルブリッジキューが届かない場合などに使用するのがメカニカルブリッジ。先端の溝にキューをのせれば、ブリッジの代わりになる。まず、柄の部分をテーブルに寝かせ、空いたほうの手でしっかり固定。キューはキュー尻を指でつまむように持ち、斜め上からキューと手球を一直線に見ながら撞く。

チョーク

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウル チョークチョークは、ボールを狙い通りに撞くためにキュー先のタップにつける滑り止め。最低3~4ショットに1回、できればショットごとに塗りなおそう。ただし塗り方に注意!グリグリ、コネコネはタブー。タップの中心から外へ直線的にぬるのが正統派。

テクニック

手球の動き

手球は撞く位置(撞点)によって回転の仕方が変わるため、的球に当たったあとに手球の動きに変化が現れる。ここでは基本的な4つの撞点を紹介するので、場面によって使い分けられるように練習しよう!
手球の動き_3

①押し球(フォローショット)
中心よりも上の撞点を撞くと、的球に当たってから手球は前へ進もうとするフォロー回転がかかっている為前へ進む

②ストップ・ショット
真ん中の撞点を撞いた時、手球は無回転で走る。この状態でまっすぐの厚みで的球に当たると手球はストップするまたまっすぐ当たらなかった場合手球は的球の進行方向に対し90°の角度で走る。

③引き球(ドローショット)
中心よりも下の撞点を撞くと、的球に当たった後手球は逆(ドロー)回転がかかっているのでバックしてくる。

ひねり
手球の中心より左右の撞点を撞くとクッションに当たった後それぞれ中心を撞いた場合よりも、左右の方向へ大きく出る。クッションに向けてまっすぐ撞くときに左ひねりにすれば、手球は左へ反射し、右ひねりにすれば右へ反射する。ポジションどりのための重要かつ高度なテクニック。

手球の配置変化例

手球の配置例
的球を確実にポケットできるようになったら、目指したいのは連続ポケット。次のショットを有利にするために、手球の配置を頭の中にイメージすることが大切だ。

ルール&マナー

ボールに触れる

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウル ボールに触れるキュー先以外が球に触れた場合はファウル。服が触ってしまうのもファウルになるので気をつけよう。

手球がポケットに入る

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウル 手球がポケットするスクラッチといって、ナインボールやエイトボールの場合相手プレイヤー手球を好きな位置へ置くことができる。

目印を使う

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウル 目印として使うチョークなどを目印としてレールの上に置くのは禁止。

床から足を離す

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウル "床から足を離す"床から両足を離した状態でのショットはファウルとなる。必ず片足はつけるようにしよう。

ノークッション

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウル ノンクッション手球が的球に当たったあと、的球がポケットされず、なおかつ他の全ての球がクッションにあたらなかった場合はファウル。

球場外

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウル 球場外手球、的球のどちらでも飛び出したらファウル。レール上にストップした場合もファウル。

静止状態

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウル 静止状態テーブル上のボールが完全に静止する前にショットすればファウル。

2度つきとジャンプ

ビリヤード マニュアル 関大前 フタバボウル 2度つきとジャンプタップが手球に二度以上触れる2度撞きはファウル。また、故意にキュー先を手球の下へもぐらせてすくい上げるようにジャンプさせるとファウル。ラシャが破れる事もあるので絶対にやめよう。

カラーボールはつかない

ビリヤードマニュアル_カラーボールはつかないカラーボールをつくとファウル。

用具は大切に

ビリヤードマニュアル_用具はきれいにキューやラックなどは大切に扱ってください。設置・備品等を破損させた場合実費をいただきます。

ラシャが傷つくのでやめて下さい

ビリヤードマニュアル_ドリンク_2
マッセ・ジャンプ・くわえタバコはラシャが破れるので絶対にやめてください。また、ビリヤードテーブルにドリンクや灰皿等はラシャが汚れる可能性があるので近づけないでください。設置・備品等を破損させた場合実費をいただきます。

キューの持ち方

キューは破損説明
キューは太い方を下にして持ってください。設置・備品等を破損させた場合実費をいただきます。

ナインボール

ビリヤードマニュアル_ナインボール_2ブレイクショットでポケットしても、ゲームの途中で偶然ポケットされても、とにかく9番ボールをポケットした方が勝ちという単純明快さと運の要素も盛り込まれたゲーム性が特徴ですが、もちろん技術も必要とされます。実は最小番号の的球から順番に当ててポケットしていくという制約を守りながら、最後の9番までミスせずに落とし続ける『ブレイクランアウト』(マスワリ)はかなりハイレベルなワザであり大きな見せ場。だからこそ長年、ナインボールは世界中のトーナメントの場でも戦われ続けています。

ゲームの基本ルール

■使用するボール
1番~9番ボールまでの的球9個と手球。

■ラックの組み方
ブレイクショットをする側から見たラックの頂点に1番ボール、その後ろ3列目の中央に9番ボールを配置します。その他のボールは任意の位置で構いません

■ゲームの目的
相手より先にボールをポケットする。

■基本ルールのポイント
プレーの権利を持っているプレイヤーは、ショットの際、最初に必ずテーブル上に残っている最小番号の的球に手球を当てなければなりません。

ゲームの進め方

バンキングやジャンケンで決めた先行プレイヤーがブレイクします(ヘッドライン内から)。ナインボールでは最小番号から当てれば何がポケットされてもOK。ポケットできなかったり、ファウルをした場合は相手と交代します。最終的に9番を落としたプレイヤーの勝ちとなります。

ファウルとその処理

ファウルをおかすと、相手プレイヤーと交代となり、そのプレイヤーは手球を好きな位置へおいてからプレイを再開できます。

得点と勝敗

予め何セット先取かを決め、先に到達した人が勝ちとなるセットマッチが一般的。ブレイクはセットを取ったプレイヤーが続けてすることが主流。まずは2から3セット先取で友達と勝負してみては!?

エイトボール


ビリヤードマニュアル_エイトボール
エイトボールの一番の大きな特徴は、1番~7番までのローボール(ソリッド)、9番~15番までのハイボール(ストライプ)のどちらかを自分のグループボールとして、そのボールをポケットしていくことと、グループボールであれば、番号に関係なくどの的球からポケットしても構わないという部分です。つまり、狙いやすい的球からポケットしていくことができるため、「シュートを決める」というポケットビリヤード最大の快感を簡単に味わう事ができるゲームとも言えます。ただし、本当にハイレベルな勝負をするとなれば、ショットの選択肢が増える分、戦略性と緻密な技術が必要とされます。

ゲームの基本ルール

■使用するボール
1番~15番ボールまでの的球15個と手球。

■ラックの組み方
相手より先に8番ボールをポケットする。

■ゲームの目的
ブレイクショットとテーブルオープン時のショット以外で、自分がシュートする的球と、入れるポケットを指定する「コールショット」ルールが適用されます。自分のグループボール決定後は、それを全てポケットし終えた後に8番ボールをポケットします。また、グループボール決定後は、プレーの権利を持っているプレイヤーは、ショットの際、最初に必ず自分のグループボールに手球をヒットさせなければなりません。

ゲームの進め方

15個の球を使用し、ブレイクの後、最初にポケットした球 グループが決定。ローボール(1~7)を入れたらローボール、ハイボール(9~15)を入れたらハイボールが自分のグループとなる。(ブレイクで入った球では決定しない)
グループが決まれば、自分のグループ内の球ならば数字に関係なくどの順番で落としていってもかまいません。すべて落としたら、最後にコールショットで8番を狙います。先に8番ボールをポケットしたプレイヤーの勝ちとなります。

ファウルとその処理

前項目で紹介した共通ルールの他に、自分の的球に最初に当たらなかったらファウルとなります。ただし、ファウルで落とした的球はテーブル上へ戻しません。また、自分の的球が残っているのに8番を落としたり、8番のコールショットでファウルしたり、指定外のポケットに落ちた場合は負けが決定してしまいます。

得点と勝敗

ナインボールと同様に、予め決めたセット数で勝敗をきめるセットマッチが主流。

トップへ戻る